保守的な・・・・
昨日の日曜日、朝練をしてきました。
練習を終えて、車のトランクにキャディーバックを乗せる前に、ちょいと
My クラブセットを撮影してみました。
まずは、ヘッドカバーをつけた状態でパチっと1枚。
んで、ヘッドカバーを外して・・・・
(ちっと光ってしまって色見が悪いですネ)
でも、何ら目新しいクラブなんぞありません。
パターが入っていないから、本当に昔と代わり映えしないマイ・クラブ達。
ドライバーの相撲・・・・じゃなくって SQ SUMO 君も、アイアンセットのZR-700 も
そしてウェッジの SV Tour も、今から3~4年くらい前に購入したもの。
フェアウェイウッドの T-60 に至っては、5年前に買ったもの。
この T-60 を浮気して、昨年に SQ2 FW を購入するも、家の中に鎮座した状態で
まだ日常的に使う気になれてない状態。って言うのか、使う気になれないのではなく、
違うクラブを使うコトに対する不安というのが大きいのかも?
『使い慣れたのが一番!』
って感じで。
人によっては、新製品が出るたびにクラブをとっかえひっかえする人もいますが、
自分には出来ないナァ~。先立つものがナイと言うのも、理由のひとつですが
クラブに対して非常に保守的なのかも?
と言いつつも、気になるクラブは無くは無いんですけどね。
ちなみに、一番、気に成っているのはウェッジ。
クリーブランドの CG-F2 ってヤツ。
それからドライバーの新製品たちにも心を揺さぶられるんだよね。
そうそう、物欲とは関係ないんだけどもゴルフ雑誌でドライバーの記事を見ていて気に成ったコト。
毎年のようにトレンドの移り変わりが激しいドライバー。
で、新しいモデルを投入するたびに、色んな謳い文句をつけて購買意欲を誘おうとしている
ことは理解できます。それが、クラブメーカーの仕事であるんだから。
でも、ドライバーの謳い文句の最後には、必ず”飛距離が伸びた”ってお決まりの言葉が
付いて回るんですが、果たして、本当に新しいクラブに買えて飛距離が伸びるんだろうか?
数年前のモデルと最新のモデルを打ち比べて、自分のようなレベルのアマチュアゴルファーでも
飛距離に違いが出るんだろうか?飛距離って言っても、1発の飛びもそうだし、平均飛距離もそう。
ヘッドだけじゃなくって、シャフトでも同じ。
3軸や4軸、更には7軸なんていう高機能(?)なカーボンシャフトが、
どれだけ飛距離に貢献するんだろうか?
数年前のグラファイト系のシャフトは、新製品のシャフトと比べて性能が落ちるんであろうか?
ンな感じで、禅問答の様なことを考えているから、クラブを買い換えられないんですわな。
« 夜練と地震・・・・ | トップページ | ラウンド結果 2011/04/02 -1 »
「ゴルフギア」カテゴリの記事
- 寒い日と暖かい日、そして準備・・・・(2012.03.24)
- 春のシーズン・インに向けて・・・・(2012.03.11)
- 目印・・・・(2012.02.19)
- 練習用のスパイク鋲交換(2012.02.08)
- 夜練と小物(2011.09.30)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1464978/39754468
この記事へのトラックバック一覧です: 保守的な・・・・:
こんにちは。
クラブって愛着出ますよね。(^^)
投稿: やきそばパンZ | 2011年4月26日 (火) 13時16分
2アイアン、3アイアン、4アイアン


男らしいセッティングですね
ボクはウェッジが消耗激しいです。。。
投稿: はみ出し王子 | 2011年5月 1日 (日) 19時21分
確かに毎年新製品で飛距離+○yardってありますが、その調子だと今頃みんな400Yくらいですね!
私は絶対的な飛距離より安定がほしいです・・・(甚だ腕の問題です)
しかし、いつのまにツアースティックを?!
投稿: ハルパパ | 2011年5月 3日 (火) 06時34分
愛着が沸きつつ、新製品に心を揺さぶられる。
何だか、女性にも似ていたり・・・・
言われてみて気付きました。
確かに、ウェッジのフェースに痛みが・・・・
それを理由に買い替えに走ろうかな?
そうそう、自分も飛距離よりも安定性の高さを求めております。
飛距離が30Y伸びるなんていう宣伝文句よりも、曲がらずOBが激減なんて方に魅力を感じたり。
おっ、ツアースティックに気付きましたか?
とある時に激安だったんで、ポチッちゃいました。
投稿: MR-G | 2011年5月 5日 (木) 18時49分